Amazon 出品方法(自己発送の方法)

今回は、自己発送を選択して登録した商品に

注文が入った場合の発送方法について、

その流れを簡単に説明していきたいと思います。

 

注文が入ると、Amazonから注文確定メールが届きます。

 

注文確定メールが届いたら、Amazonのセラーセントラルに

ログインして商品を探します。

 

トップ画面の左側、注文管理のところに「未出荷」の表示が

されていると思います。

 

Amazon1

上記表の赤枠の部分が「未出荷」の表示になります。

 

画面上部の「注文」から「注文管理」をクリックします。

 

以下のような画面が出てくると思います。

 

Amazon2

出てきた画像の一覧左上の注文日をクリックすると、

注文日順にならびますので、未出荷の商品を確認して

納品書を印刷します。

 

上記表は、FBA出荷のみの為、未出荷部分が

表示されておりませんが、個人出荷の場合には

以下の様に表示されると思います。

 

Amazon3

 

赤枠で囲んだ「ステータス」未出荷と表示されていましたら、

黄色枠で囲んだ、「納品書の印刷」をクリックして印刷してください。

 

印刷した納品書は点線部分で切り離します。

 

上の部分は購入者の住所が書いてありますので

発送の際に、伝票に書き写したり、

直接貼り付けたりしてください。

 

下の部分は、納品書として商品に同封して出荷

してください。

 

商品を発送したら、下の画像赤枠の部分

「出荷通知を送信」をクリックして

出荷完了となります。

 

Amazon4

 

次は出品方法(FBA出品方法)についてです。こちらからどうぞ!

 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP