これからせどりを始めるにあたり、
何から始めていいか分からないと思います。
「絶対にこれから始めて欲しい!」というものがあるので
その絶対にして欲しいことについて説明します。
まずは不用品販売をはじめましょう
せどりをこれから始める場合は、絶対に不用品販売から実践することをおすすめします。
なぜそうするべきなのか、噛み砕いて説明します。
全体の作業フローを確認できる
せどり初心者であれば、仕入れはもちろんですが出品作業も経験がないです。
不用品販売をすれば、まず出品から発送までの作業を経験することができます。
最初は必ず何らかのミスをするものです。
商品説明を間違っていたり、出品ページを間違っていたり、価格設定、送料設定を間違っていたり
それらが不用品であれば安い授業料です。(購入者には悪いですが)
何回か不用品販売で出品作業の経験を積めば、難しい作業ではないのですぐに慣れます。
そうすれば、いざ仕入れた商品を販売する時にスムーズに作業が出来てミスなく販売ができます。
せどりには資金が必要
せどりは安く仕入れて高く販売するビジネスです。
そのためには少なからず仕入れ資金が必要になります。
いきなり自分の資金を仕入れに使うのは不安だという人もいると思います。
むしろほとんどの人がそうだと思います。
不用品販売をすればせどりで必要な資金を作ることが出来ます。
凄い人だと不用品販売だけで20万円も稼いでしまう人がいます。
そこまでは行かなくても、案外2~3万円ほどなら簡単に作ることが出来ます。
その資金を利用すればいざ仕入れをする時に
「もともとは不用品だ」という考えがあるので、
仕入れが恐いというマインドも吹っ飛びます。
どんな不用品があるか探してみよう
不用品を販売しようと言われても何を売ったらいいのか全くイメージが湧かない人もいると思います。
身の回りにどんな売れる商品があるか、代表的な例をあげていきます。
本、CD、DVD、ゲームソフト
本、CD、DVD、ゲームソフトは何かしら自宅に最低2~3個はあるんじゃないかと思います。
もし不要であればAmazonに出品しちゃいましょう。
このジャンルの商品はAmazonに出品するのが非常に楽なんです。
これらの商品には基本的に下記画像のようにJANコードがついており、
そのJANコードをAmazonで検索するとすでに商品ページが存在しています。
そこに出品するだけでOKなんです。
付属品も少なく、大きな傷がない限りは動作確認も不要です。
盤面に多少のキズがあっても99%は通常通りに再生できます。
商品サイズも小さいので、梱包や発送も初心者でも簡単にできます。
自宅にこれらの商品が眠っていれば、ぜひAmazonに出品してみてください。
意外と自宅にはランキングの高いロングセラー商品があるものです。
ランキング変動のチェックの仕方はこちらの記事をご参照ください。
ゲーム機、おもちゃ
ゲーム機やおもちゃが自宅に眠っている人も多くいると思います。
自分には不要だと思っている古い型の商品でも案外売れるものが多いです。
例えば、スーファミなんて今でも超高回転商品ですよ。
スーパーファミコン(本体) モノレートへ飛ぶ
おそらくこれが自宅に眠っている人は30代以上かと思いますが(笑)
これ以外の商品でもゲーム機は非常に人気があるので、自宅にあれば出品してみてください。
ただし、ゲーム機おもちゃは先ほどの本やCDなどと比べると出品が難しいです。
これらの商品は付属品が多いので、中古品であればその説明文が必須になります。
同じような商品でも型番別で商品ページが分かれているので最初は判断が難しいでしょう。
例えばPS3であれば下記画像のようにたくさんあります。
この画像のものが全てではなく、まだ他にもあります。
また、長年利用していなければ動作確認して販売する必要があります。
動作未確認として販売するのもアリですが、動作品として販売した方が当然高く売れます。
販売方法としてはAmazonがおすすめですが、
商品や状態によってはメルカリやヤフオクで販売するのもアリです。
洋服、ブランド品
なかなか捨てられずに溜め込んだ洋服やブランド品もあると思います。
これらの商品も販売することができます。新品でなくても中古品でも販売可能です。
洋服やブランド品については、Amazonではなくメルカリやヤフオクで販売するのがいいでしょう。
本CDの説明でも出ましたが、基本的にAmazonでは既存の商品ページに販売します。
ブランド品であれば同一商品のページがあったりもすると思いますが、
洋服の場合は高確率で同じ商品ページは存在しないと思います。
そうなると、オリジナルで商品ページを作成するメルカリやヤフオクでの出品となります。
この商品ジャンルは、本やゲーム機などよりも出品する難易度が上がります。
それは商品をよく見せるための写真撮影の難易度が上がるためです。
平置きで撮影するよりも、ハンガー、ハンガーよりもマネキンに着せた方が綺麗に撮影できます。
なかなかマネキンを持っている人もいませんし、
平置きやハンガーにかけて撮影しても、生活感のある背景の写真になってしまうと思います。
写真だけではなく、サイズ表記も他の他カテゴリーに比べると難しいです。
同じMサイズでも大きさは様々なので、出品していても細かな質問が多いです。
これらが不十分であっても売れてしまうものですが、
先ほど例にあげた商品の販売の方が簡単なので、
そこでまず販売をしてからこのジャンルに取り掛かるといいと思います。
不用品が売れたら
不用品を出品したら早ければ翌日には売れます。
売れたらどのような行動をとるのか? その行動について説明していきます。
他の不用品を探し出す
まずは不用品を出品してみます。
ここまでは分からない事の連続で、苦戦したりもするかもしれません。
アカウント取得やら何やらで1個出品するまで2~3日かかるなんてことも当然あるでしょう。
でも辛いのはここまでです。
早ければ出品した商品が翌日には売れます。
この初めて売れた時っていうのはとてつもなく感動します。
例えその商品が500円で売れたとしても間違いなく感動します。
その感動をもう一度味わいたくなり、
他にも不用品がないかを探し、そしてまた出品をします。
2度目の出品となると、前回よりもだいぶスムーズに出品ができるようになります。
同様に売れるとテンションが上がり、また不用品を探しては出品します。
これを何度か繰り返すことで、出品作業には慣れるし売上金も貯まってきます。
あと、意識して欲しいのが出品してから売れるまでの回転です。
これくらいのランキングの商品はこのくらいの回転で売れて、
価格設定を最安値にすればこのくらいの回転で売れて、
などと今後もそのデータと経験が必要になってくるので
ただ単に不用品販売で終わるのではなく、今後もビジネスとして取り組むなら
必ずそれを意識しながら販売を行っていきましょう。
不用品がなくなれば仕入れにシフトチェンジ
不用品が売れてテンションが上がると、
次々と自宅の不用品を販売していくと自宅に不用品がなくなってきます。
私の大学時代と同じ状況ですね(笑)
そうなれば、その自宅という枠を広げるだけです。
実家、親戚、友達、職場など不用品は溢れているはずです。
そこにも物がなくなれば、
不用品販売で作った資金を利用して店舗やネット上で探すだけです。
商品を出品する時に販売価格を設定しますが、
その販売価格と仕入れ値との差額を確認して仕入れをするだけです。
モノレートでランキングを確認して、
今まで不用品を販売してきた回転と比較して問題なければ仕入れるという流れです。
不用品販売は本当にいい経験になります。
少しでもいいので販売経験を積みながら資金を作り
それであとは仕入れて行くだけです。
まずせどりをするのであれば、不用品販売から始めて見て下さい。