これまで、フリマアプリ・メルカリの使い方について解説してきました。
スマホ一つで完結する手軽さがお分かりいただけたと思います。
まさにスマホ時代にあったアプリですね。
そんなスマホアプリのメルカリですが、PCで利用することができることをご存知でしょうか。
今回はPCからメルカリを利用する方法を紹介します。
PCでメルカリを使う方法
メルカリ公式ホームページにアクセスし、ログインすればすぐに使えるようになります。
右上の赤いボタンからログインします。
新規会員登録も行えます。
画面上部のカテゴリー項目にマウスを重ねるとより詳しいカテゴリーが表示されます。
商品の検索が行いやすくなっています。
商品詳細の画面も、写真が大きく見やすくなっています。
写真切り替えもスムーズに行えます。
コメント画面もこのように、スマホ版と変わりなく記入・閲覧できます。
大きな画面で商品検索などは行いやすい上、
コメント記入もキーボードを使えるため楽になります。
PCでは利用できない機能
PCを使い快適にメルカリを楽しみたいところですが、
実はPCでは利用できない機能があります。
PCからは出品ができない
最大のデメリットがこれになります。
メルカリはPCからの出品ができません。
商品名や商品詳細説明文がキーボード入力出来たらかなり便利なのですが、、、
出品が行えないほか、マイページで出品した商品の一覧が見れなくなっています。
支払い方法はクレジットカード支払いorポイント・売上金利用のみ
スマホアプリ版メルカリでは、
クレジットカード支払い、コンビニ/ATM支払い、携帯キャリア決済
などなど、様々な支払い方法が選択できますが、
PCから利用する場合は、コンビニ/ATM支払い、携帯キャリア決済が利用できません。
他には、ポイントや売上金を利用することはできます。
メルカリで出品を行わないユーザーにとっては
支払い方法は実質クレジットカード払いに限定されます。
クレジットカードを持っていない場合は、再度スマホアプリ版で商品を探し、購入するしかありません。
評価コメントの閲覧ができない
スマホアプリ版メルカリでは、取引相手の情報として、
「良い」「普通」「悪い」の三段階の評価と評価をつけた人のコメントを見ることができます。
メルカリをPCで利用するときはこのコメントを閲覧することができません。
欲しい商品を見つけて、その出品者の評価が「良い」で占められていれば問題はないですが、
「普通」「悪い」の評価が目立つ場合は、なぜなのか確認することができません。
商品や価格は魅力的でも、なぜか悪い評価が多い出品者だとしたら怪しいですし、不安ですよね。
解決策はこちらも、スマホアプリ版から確認するほかにありません。
PCでメルカリの全てが使えるようになるツールとは
メルカリをPCで利用することはできますが、以上のような利用制限があります。
特に、出品ができないのは大きなマイナスですね。
現状では、メルカリPC版は購入専門のサイトになっています。
PCで出品をはじめとする全機能を使うことができる方法があります。
たくさんの出品を行う出品者に支持されている、
「メルカリツール」というものです。
「メルカリツール」を使えば、出品・コメントやり取りに加えて
再出品機能、出品の自動削除、出品予約などの機能を利用することができます。
詳しくは次のページにて紹介します。
PCでのメルカリ利用を考えている方、必見です。