メルポートと他のメルカリツールを比較

メルカリを使って安定した販売を続けるためには、
メルカリツールの利用が必須と言えます。

メルカリツールの強み

machine-735072_640

メルカリツールの強みは、何といっても出品の自動化です。

メルカリにはSEOの概念がありません。
出品順に上位表示される、とてもシンプルなシステムです。
そのため、ツールを使用して上位表示しやすい環境を作ることができれば、
初心者でも十分に稼ぐことのできるマーケットと言えます。

ツールを使用すれば、
本来手作業で行わなければならない出品作業が自動で行われます。
自分が仕事をしていても、遊んでいても、寝ていても関係なく、
商品が上位表示され、メルカリユーザーに訴求し続けることが可能です。

メルポートの立ち位置

いま、メルカリツールと呼ばれるものは数多くリリースされています。

どのツールにおいても「出品を効率化させる」という点においては共通しており、
出品機能がメルカリツールの心臓であり、最も重要な機能と言えます。

逆に言えば、出品機能においてはどのツールも横一線で、
差が見えにくい部分でもあります。

メルポートは他のメルカリツールと比べると後発のツールですが、
出品機能の強化は当然として、その他の独自機能を強みとして開発されました。

これには、自社用のツールとしてプロジェクトが始まり、
徹底したユーザー目線で「あったら便利」な機能を追求した結果、
取引業務や管理面においてもツールとして強化できる部分を盛り込んだ経緯があります。

メルポートとほかのツールの比較

一般的な機能や独自の機能を含め、ほかのツールと比較した表が下記の表となります。

一覧海底-001

主要なメルカリツールと比べても、
メルポートの多機能性がお分かりいただけると思います。

自社でメルカリ販売をする際に、
メッセージ定型文をテキストに準備したり、一件ずつ通知を送ったり、
販売・在庫データはエクセルで管理したり、発送ラベルをコピペ・印刷したり、、、と
削減できる手間がたくさんあることが分かりました。

これらをツールに盛り込んだ結果がメルポートの多機能性です。

メルカリで販売する過程で行う、
販売・取引管理・商品管理・売上管理などを
メルポートを使うことでワンストップで効率化できます。

すでにほかのツールでメルカリ販売をしている方にも
注目していただきたい内容となっています。

詳しくは、下記のリンクからご確認ください。

メルポート
http://merport.net/

 

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP