送信防止措置の依頼先となるサーバー会社を特定する
まず、削除や記事内容の訂正の申請先となるサーバー会社を特定します。
サーバー会社は問題のブログ・記事のURLから調べることができます。
サーバー会社を調べるサービスはいくつもありますが、
弊社では「SEOチェキ(http://seocheki.net/)」というサービスを使ってサーバー会社を特定しています。
SEOチェキを使ってサーバー会社を調べる
サイトSEOチェックから、問題のページURLをコピペ・入力してチェックします。

エックスサーバーを利用していることが分かります。
「サーバ・ドメイン」の項目を確認します。
ホスト欄に、申立先となるサーバー会社が表示されています。
このようにホスト欄ではサーバーが判断できない時は、Whoisをクリックします。

ドメインやURLからもわかりますが、この記事はFC2ブログを使用しています。
より詳しい情報が表示され、その中にサーバー会社の記述があります。
このような手順でサーバー会社を特定します。
補足:代表的なサーバー会社と申立に関するページ
主なサーバー会社と権利侵害情報の削除について記載されたページをまとめました。
- XSERVER (エックスサーバー株式会社) 権利侵害情報の削除について
- FC2 (FC2, Inc.) 不適切サイト報告・異議申し立てフォーム
- ロリポップ! (GMOペパボ株式会社) 悪質なウェブサイトに関して ※hetemlも同社のサービス
- KAGOYA (カゴヤ・ジャパン株式会社) 違法・有害情報に対する取り組み