中国輸入では様々なパターンがありますが、
やはり王道は、『アリババ仕入れ、Amazon販売』でしょう。
ご存知の通りアリババは中国のサイトなので、リサーチの難易度が高いです。
そんな難易度の高い中国輸入のリサーチが簡単にできればと思ったことがあるかと思います。
ここでは、中国輸入のツールを利用して簡単にアリババ仕入れができてしまう方法をお伝えします。
Amazonの商品をアリババで探し出すには
『アリババ仕入れ、Amazon販売』とは、文字通りアリババで商品を仕入れてその商品をAmazonで販売します。
作業の流れとしては、いきなりアリババで商品を探すのではなく、Amazonで売れている商品をリサーチします。
その売れている商品をアリババで安く仕入れることができないか探し出します。
アリババの商品にはASINはもちろん、JANコードもない
Amazonで販売されている商品をアリババで探し出すのは、意外と難しい作業になります。
なぜかというと、大きな問題が3つあるからです。
①アリババは中国語サイト
②ASINが存在しない
③JAN、型番での検索ができない
まずアリババは中国のサイトです。言語は当然中国語です。
無料の翻訳サイトもたくさんがあるので、中国語検索するまでは何とかなるものの、
翻訳サイトで出したキーワードではなかなか目的の商品を見つけ出すことができません。
また、Amazonで各商品に割り当てられているASINも当然ながら存在しません。
AmazonのASINはもちろんですが、JANコードも登録されていないので商品を絞り込むのに苦労します。
まれに型番で検索することもできますが、基本的には型番検索もできません。
この3大問題があるので、1商品を探し出すのに1時間かかるなんて全然普通のことで、
迷宮入りしてしまうこともあります(笑)
アリババで画像検索をすれば高確率でヒット
2017年7月頃からアリババ内で画像検索ができるようになりました!
これまでは3大問題で苦労していたので、革命的な機能です。
今までの中国輸入での画像検索といえば、香港のGoogleを利用して画像検索をする手法でしたが
なかなかの使えない手法でした(笑)
アリババの画像検索もそんな感じなのかと、あまり期待していなかったのですが
かなりの高確率で目的の商品をヒットしてくれます。
ただし、この機能にもデメリットがあります…
それは、単純にこの作業が面倒臭いことです。
Googleの画像検索みたいに画像をドラッグするだけで検索できてしまえばいいのですが、
毎回画像検索アイコンをクリックして、フォルダを選択して、画像ファイルを選択して、、という作業が必要です。
しかも、その前にAmazonの画像をダウンロードして画像ファイルを保存する必要があります。
これが探したい商品が1商品だけであれば我慢できる作業内容ですが、
連続で1日に何度もリサーチには骨の折れる作業です。
中国輸入のツールであるプロファインでリサーチすると
アリババ画像検索のクオリティは非常に高いが、作業が非常に面倒臭い…
とても悩ましい問題です。
それをクリアにした中国輸入のツールがプロファインです。
プロファインはそのクオリティの高いアリババの画像検索を超効率よく利用することができます。
中国輸入のツールであるプロファインは1クリックで商品を表示させる
プロファインを利用すれば、Amazonの商品を1クリックでアリババから見つけ出すことができます。
本当に簡単にリサーチできてしまいます。今までの難しい作業や、面倒な作業ともこれでお別れです。
どれだけ簡単な作業なのか、さくっとプロファイン上の作業の流れを説明します。
まず、検索フォームにリサーチしたいASINを入力して検索します。
検索するとこのようにプロファイン上にAmazonの画像が表示されます。
そしたらこの画像をクリックするだけです。
するとこのようにアリババの検索結果がプロファイン上で表示されます。
検索結果の画像を見れば分かる通り、どんぴしゃで商品を見つけ出してくれています。
本当に楽勝で商品をすぐに見つけ出すことができてしまいます。
リサーチ結果を1クリックでリスト化して発注リストの作成ができる
1クリックでAmazonの商品をアリババから見つけ出すことができましたが、
プロファインの凄い所はここまでではありません。
中国輸入では基本的に代行業者に買付と日本への発送作業を依頼します。
その代行業者への発注作業が待っている訳です。
意外とこれが大変な作業なんです。
アリババの商品URLを貼り付けて、商品名を貼り付けて、商品画像を貼り付けて、価格を入力して…
とにかく地味な作業なんですが、けっこう時間がかかります。
プロファインはこれも簡単に管理できます。
上のアリババの検索結果の画像を見ると分かると思いますが『お気に入り登録』というボタンがあります。
ここをクリックすれば、プロファイン内のお気に入りリストに登録されます。
後から見ても分からなくならないように、リサーチの基になっているAmazonの情報も同時に登録されます。
更にそのお気にリストは、代行業者のBANRIの発注テンプレート(エクセル)に入力した状態で出力できます。
もちろんそれ以外の代行業者を利用している人もいるので、CSVで出力することもできます。
この機能があれば、新規発注もリピート発注も非常に効率よく作業ができます。
まとめ
この記事をみてくれたらご理解していただけたかと思いますが、
中国輸入のツールであるプロファインを利用すれば、簡単にリサーチをすることができます。
なかなかヒットしない中国語のキーワード検索や面倒なアリババでの画像検索をする必要がなくなり
1クリックでポンポン商品を探し出すことができます。
その他の中国輸入で活用できる機能もついているので、
中国輸入をしている人、これから中国輸入をはじめる方にはこのプロファインはおすすめです。