副業を行うメリットや課題、おすすめの方法について

日々の収入に加えて副収入をつくれないだろうか、
そんな風に考えている方は多いと思います。

副業はメインで取り組んでいる仕事とは別の部分で収入を得ることを言いますが、
その方法は実に様々です。

副業のメリット

収入増

副業をすることで本業以外からの収入が発生するため収入が増えます。
中には本業を超える額の報酬を副業から得ているケースもあります。

副業収入が安定するとキャッシュポイントが増えることになり経済的な安心感が増します。
また、副業を伸ばして独立する選択肢も生まれます。

本業外の人脈とのかかわり

副業を始めることで自ずと人脈が広がります。

未経験のジャンルに取り組むのであれば、それを教えてくれる人とかかわる事もあります。
また、同業の人とセミナーやコミュニティでつながることもあります。

そういった新たな人脈が本業につながったり、
よき友人やビジネス仲間といえる関係を作ることもできます。

本業外の情報・経験の獲得

本業と異なるジャンルの副業に取り組む場合、
新鮮な情報が入るようになり、新たな経験を積むことができます。

本業以外の業界にかかわる事で、
これまで以上に広い視野を持つことができます。

また本業に沿った内容のビジネスを行う場合も、視点が大きく異なります。
多くの場合個人で責任をもって副業を行うため、経営者よりの目線を持つことができます。

得たスキルを本業に活かす

副業を進めると自ずとスキルが身につきます。
これは本業にも生かすことができます。

PC関係に強くなったり、マーケティング力が上がったりすれば、
そのまま本業にも良い影響が出ます。

副業を始めることは本業のパフォーマンスをあげることにもつながります。

やりがいや社会貢献などの新たな価値観の獲得

日々の仕事がルーティーンになっていると、そこにやりがいは見出しづらくなります。

自分の判断で始めて自分で意思決定できる副業では新たな価値観で取り組むことができます。
成果が出ればそれを維持拡大するためにどうすれば良いのか思考錯誤しますし、
上手くいかない時は改善のためのアクションを打ちます。

自分の責任で事業を行う分、やりがいも大きくなります。
軌道に乗せることができれば将来の独立や起業といったルートを目指すこともできます。

また報酬を得るという事は、
誰かがお金を払う価値のある何かを提供できていることになります。
人から感謝されるような事業を通じて社会貢献できている実感を感じる人も多いようです。

副業の課題

副業を行う上で課題もあります。
予め自身の置かれている環境を考え、課題をクリアできるか判断しておく必要があります。

副業禁止規定の存在

本業の勤務先によっては、副業を就業規定などで禁止している場合があります。
この場合、規約に反して副業を行うリスクを検討しなければなりません。

また、業務上知りえた情報などを使って副業を行うことはほとんどの場合で禁止されています。

現在では国の政策としても個人の副業を推し進めていたり、
副業を推奨する企業の例もありますので、今後より副業の禁止事例は縮小していくのではないかと考えられます。

参考:http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/

時間の確保

日中のほとんどを本業の勤務に時間を割きますので、副業に充てる時間の確保は大きな課題になります。

出勤前、通勤時間、休憩時間、退勤後、休日、等。

自身の環境で確保できる時間を考え、その中で実行できる方法を検討する必要があります。

本業とのバランス

副業を行うことにより本業にどのような影響があるかを考える必要があります。
時間の確保に苦労し、疲労が本業のパフォーマンスに悪影響を及ぼすようでは良い結果になりません。

副業の業務内容が本業とバッティングすることでどちらかに支障が出るようでもいけません。

副業はあくまでサブの位置づけで、無理なく行えるようなものを選ぶことが大切です。

起業によっては副業に理解があり、協力的な制度を利用できるケースもあります。

また、同僚社員・上司部下など周りの人の理解も得ることができるとずいぶん楽になるようです。

時間給のアルバイトやスキルを活用した副業は確実に収入増やせる。が・・・

副業としてメインの仕事の業務時間外にアルバイトをすることも一つの方法です。

飲食店やコンビニなどでの深夜シフトや、メインの仕事の休日に日雇い仕事をするなどの選択肢があるかと思います。
これらの所謂ダブルワークでは、最も確実に一定の副収入を得ることができます。

また、「外国語ができる」「プログラミングが得意」などのスキルがある人であれば、
それを活かして個人で仕事を受けるといった方法があります。
ランサーズやクラウドワークスなどといったサービスを活用すれば、
翻訳やWEBサービスの開発など、自分のスキルにあった仕事を探して受注する事ができます。

ただ、そういった副業に取り組める人って限られていると思います。

現在の仕事が忙しく業務時間外にバイトの時間など作れない方が多いのではないでしょうか。
特別なスキルがあれば、と言いますがそういったものがない人の方が多いです。
そういった方が副収入を得るためにおすすめの副業とは何かを考えていきます。

おすすめするのは、色々な事情があっても取り組みやすく誰でも始めることが可能なインターネットを活用した副業(ネットビジネス)です。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP