中国輸入におすすめの代行業者 Chiportについて

中国輸入をはじめるなら代行業者をぜひ利用しましょう。

なぜ代行業者を使った方が良いのかについては下記の記事で説明させてもらっています。

中国輸入ビジネスで利用したい代行サービス

そして2017年現在、中国輸入に関する購入・発送の代行サービスを提供する業者はたくさんあります。

それぞれの業者ごとに手数料や送料などの違いがありますので、
ご自身の利用スタイルに合わせて利用するサービスを賢く選びましょう。

業者の選定ですが、
単純な料金の比較だけでは不十分でサービスのスピ―ド感やクオリティ、サポートなど様々な観点を考慮する必要があります。
何社かお試し利用してみて、自分に合う業者を探す方も多いです。

しかし、これから中国輸入に取り組もうと考えている方にとっては選定基準の判断が難しいかと思います。
そこで今回は弊社でも利用させて頂いている代行業者を紹介させて頂こうと思います。

複数の業者と比較して価格面やサービス品質、サポート面で安心できる業者なので、
初心者の方が代行業者を初めて利用する際にもおすすめです。

Chiportについて

Chiportは日本の法人が運営する購入代行サービスです。

中国商品の購入代行をはじめ、FBA納品代行、商品リサーチサービス、発送代行、OEM代行、撮影代行、印字、刻印代行などの中国輸入に関する必要な業務をサポートしています。

FBA納品代行

中国で購入した商品・OEM商品を日本のamazonFBA倉庫に直接納品するサービスです。
FBA納品代行を利用すると、FBA納品ラベルを作成してChiportに送るだけでFBA納品ができます。

商品リサーチサービス

日本で出品されている商品に相乗りする場合は、同じ商品をアリババやタオバオで見つけなければなりません。
Google翻訳や画像検索を活用することである程度探すことはできるのですが、
言葉の違いといったハードルも大きいためコツが必要です。

リサーチを外注することで手間を抑えつつ、
中国のサイトで日本の商品と同じものを仕入れる確率が上がりますのでおすすめです。

発送代行サービス

中国国内から日本への発送の代行を依頼できます。
個人的に中国国内で購入した商品を日本へ発送してもらえるサービスです。

購入依頼をした場合は国内への発送が基本で付属しますので、それとは別のサービスとなります。

OEM代行

商品のOEM開発を行うと、Amazon等でオリジナル商品として独占販売ができます。
OEMには商品へのロゴ印刷などが必要となります。
Chiportでは生産工場への制作依頼や手続きなど、OEM開発の代行サービスを提供しています。

商品代金の7%の料金で依頼ができます。

商品撮影代行

ネットショップでは商品画像が商品の売れ行きに大きく影響します。
OEM製品など、プロのカメラマンに写真を依頼することができます。

撮影指示書を提出するので、希望した画像数や角度の写真を撮ってもらうことができます。

また、オプションでモデルが着用した画像を依頼することができます。
アパレル関係の商品などは着用画像があると実際のイメージがわきやすくなるのでお勧めです。

会員の種類について

Chiportは無料プランをあわせて3種類のプランのいずれかで利用します。
毎月の仕入れ量などから自身にあうプランを選択して利用することができます。

非会員 ライト ミドル
代行手数料 商品代金の7%
※商品代金合計2万円未満
の買い付けの場合
手数料一律2000円
月額10,476円(税込) 月額21,276円(税込)
無制限買い付け
(どれだけ買い付けても
購入手数料0%)
×
為替レート手数料 +0.5円/1元 +0.5円/1元 +0.5円/1元
簡易検品
発注した全商品
への価格交渉
× ×
中国国内送料特別価格 × ×
生産坑儒への
直接仕入れ相談
× ×

Chiportの特典付きお申し込みはこちら

Chiportには2種類の有料プランがあります。
非会員としての利用もできますが、商品代金の7%が代行手数料としてかかります。

まずは非会員として利用開始して、
まとまった数の仕入れ量が予想されるのであれば有料プランの契約も検討してみて下さい。

有料プランですが、当記事をご覧いただいた方に特典付きのお申込のご案内です。

下記のリンクからお申込みいただくと初月無料にて利用開始できます。

ミドルプラン
月額21,276円(税込み)

ミドルプランの特典付きお申し込みはこちら

ライトプラン
月額10,476円(税込み)

ライトプランの特典付きお申し込みはこちら

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP