Amazonでの出品が初めての方のために、
出品サービス登録、FBAサービス登録方法についてこれからご説明していきます。
こちらから画面の説明に沿って登録していただければ問題なく勧めて頂けると思いますが
このページでも画像を使って説明していきますので一緒に登録まで一気に進めてしまいましょう。
Amazon出品サービスの登録
まずは、出品サービス登録をしていきます。
Amazonの出品サービスには大口契約と小口契約の二種類があります。
2種類の契約の違いについてはこちらに詳しく書かれていますので、
小口契約で始めるのか大口契約で始めるのかをまずは決めましょう。
0から物販を始める場合には販売商品数なども少ないと思いますので小口でのスタートもアリです。
既に物販をしていて在庫がたくさんあるなど、
これから本格的に稼いでいきたいとお考えならば大口契約をお勧めします。
ちなみに小口契約でも大口契約でもFBAサービスを利用することはできますので、
それぞれのコスト等から比較検討し、状況に応じて判断してください。
出品者登録手続について
ここからは、出品者登録の手続き方法について紹介します。
例として大口出品への登録の仕方を説明していきたいと思います。
今回は大口出品の例を紹介しますが、
小口契約登録を希望するの方も画面上の説明に沿って進めていけば問題ないと思います。
まずは登録作業をしていきましょう。
「大口出品のオンライン登録へ」の部分をクリックしていただくと下記のような画面になると思います。
購入用アカウントをすでに持っていて、そのアカウントを使う場合には、
「既存のサインイン情報を使う」を選択してパスワードを入力します。
なお、一人で複数の出品用アカウントを持つこと基本的にできません。
複数アカウントの運用についてはこちらの記事をご覧ください。
アカウントを新規に登録する場合は「新規登録」を選択して次に進むをクリックしてください。
出品者用アカウント情報を入力し、次へ進みます。
Amazonでの屋号(店舗名)を決めて入力します。
店舗名は、後から変更も可能です。
続いてクレジットカード情報を入力します。
クレジットカード情報は、出品者の認証およびセキュリティ上の理由から登録しなければなりません。
普段使いのクレジットカードを使用したくない場合などは専用のクレジットカードを準備しておきましょう。
続いて本人確認が行われます。
登録した電話番号にAmazonから確認の電話が入ります。
自動音声でかかってきますので、電話に出ることができるよう待機していてください。
本人確認が完了したら、登録完了となります。
これで出品者登録手続きは完了しました。
FBAサービスの登録
次にFBAサービスを利用できるよう手続きをしていきます。
FBAサービスについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
まず、Amazonのページを開きます。
最下部の、フルフィルメントby Amazonをクリックします。
次に、FBAを追加をクリックします。
規約を読み、同意のチェックを入れます。
「フルフィルメントby Amazonの利用を開始する」をクリックします。
下の画面がでましたら、登録完了となります。
登録が完了すると、登録先メールアドレスに、FBA利用登録完了の通知メールが届きますので、確認してください。