中国輸入や国内せどりなどで商品を仕入れた後はどのようにして販売するかを検討します。
ネット販売を始めたての初心者でも参入できるオンラインショップのサービスを利用することになります。
例えばメルカリなどのフリマアプリは非常に手軽に出品できますし、Amazonで販売するならばFBAなどの手間を削減してくれるサービスを利用できます。
ヤフーショッピングに関しても出店や販売のハードルは低いと言えるので、参入しやすい媒体になります。
予め、ヤフーショッピング出店に関係する確認事項をまとめておきましょう。
ヤフーショッピングの手数料
モールビジネスでは手数料がどのくらいかかるかがポイントになります。利益の計算に直結するため、予めどの程度手数料負担が必要なのかを確認してから出店を検討しましょう。
ヤフーショッピングでは出展料や売り上げに対するロイヤリティーが無料となっています。初期費用や月ベースの固定費がかからないので、出店のハードルは低く気軽に試すことができると思います。
ただし、一切費用が掛からないという訳ではなく、いくつかの手数料が存在します。
ヤフーショッピングで必要になる手数料は以下の通りです。
■出店(Yahoo!ショッピングに店舗を設置)、ストアクリエイター(出品ツール)の利用:無料
■出品(店舗に商品を公開):Yahoo!プレミアム会員費(月額462円/税抜)
■商品が売れた時:Tポイント原資(商品価格の2.5%~)、決済手数料(決済金額の3.7%)
また、アフィリエイト経由で購入された場合のみ、アフィリエイト原資(商品価格の1%~)、アフィリエイト利用料(アフィリエイト原資の30%)が追加でかかります。
まずヤフーショッピングで出品するためには「Yahoo!プレミアム会員」になる必要があります。
月額462円(外税)が会員料金となり、こちらは毎月決まってかかってくるいわば固定費です。
上記の手数料のうち、Yahoo!プレミアム会員費以外は売れたときにかかる手数料です。そのため、「出店したものの中々売れず手数料で赤字」という状態にはなりにくいシステムです。
手数料比率をざっくりいうと、8%程度が販売時に掛かるイメージです。
ライト出店とプロフェッショナル出店
ヤフーショッピングの出店形式には2種類あります。
気軽に出店ができるライト出店と審査が必要な一方、高機能でサポートが手厚いプロフェッショナル出店です。
ライト出店とプロフェッショナル出店では、ショップ開設までのフローの審査レベルに違いがあります。
ライト出店の申し込みに必要な情報は、Yahoo!JAPAN IDとクレジットカード、銀行口座情報と代表者情報となります。これらがあれば申込ができます。Yahoo!が審査を行い、通れば開店となります。
申込の段階で、ストア名や出品予定の商材を入力することになります。
一方プロフェッショナル出店の申し込みに必要な情報は、上記の情報に加えて開業届の写し(個人事業主のみ)、住民税の納税証明書の写し(個人事業主のみ)、出品予定商材情報の提出をおこないます。
それをヤフーショッピング側で審査して、通ればプロフェッショナル出店ができます。
プロフェッショナル出店の目安としては「月商が100万円以上ある、目指している」「取り扱う商品数が100点を超える」など、大規模な販売力をもっているか否かになります。
プロフェッショナル出店すると、顧客情報の分析を詳しく行えたり、メルマガの送信などができるようになります。
また、ライト出店では取り扱うことができない一部の商品も販売することができます。
出店の流れ
ヤフーショッピングへ出店するまでの流れは以下の通りです。
ステップ1 お申し込み
1. 専用フォームからお申し込み出店申込
2. 情報入力完了メールの確認※入力項目の修正が必要な場合、Yahoo! JAPANから修正箇所をメールまたは電話にてご連絡いたします。
3. 出店審査開始メールの確認
ステップ2 審査と契約
1. 審査開始Yahoo! JAPANとクレディセゾン(収納代行会社)2社で審査を行います。
審査が通らなかった場合はYahoo! JAPANからメールにてご連絡いたします。
※審査結果のご連絡が「ステップ2-2)郵便物の受け取り」より後になる場合がございます。あらかじめご了承ください。2. 郵便物の受け取り
クレディセゾンからの郵便物を受け取る(本人限定受け取りあり)
※お受け取りになれない場合、お申し込みをキャンセル、またはサービスのご利用を停止させていただきます。
また、郵便物は「転送不要」としてお送りします。必ずお申し込み前に転送設定を解除ください。法人の場合
郵便物が2通届きます。 >>郵便物の実際の見本(法人)
1:口座振替用紙(簡易書留にて登記簿上の住所へ郵送)
2:本人確認通知書(本人限定受取にて代表者様の本人確認資料<運転免許証やパスポートなど>に記載の住所へ郵送)個人事業主様の場合
郵便物が1通届きます。 >>郵便物の実際の見本(個人)
口座振替用紙(本人限定受取にて個人事業主様のご本人確認資料<運転免許証やパスポートなど>に記載の住所へ郵送)本人限定受取の詳細(株式会社クレディセゾン/外部サイト)をご覧ください。
3. 口座振替用紙の返送
口座振替用紙をクレディセゾンへご返送ください。
4. 契約の成立
Yahoo! JAPANからのメールを確認
1:契約成立メールの確認
2:Yahoo! JAPANビジネスID発行メールの確認
※すでにIDをお持ちのお客様にはメールは届きません。出展:https://business-ec.yahoo.co.jp/auctions/openflow/
Yahoo!ショッピングにお店を開くとき、取り扱う商品によって免許や許可証の提出が必要になるジャンルがあります。
中古品であれば「古物商許可書」、アルコールであれば「酒類販売業免許」などです。
また、レンタル商材、役務、サービス商材はプロフェッショナル出店でのみ取り扱いができます。
商品管理や発送作業ができる環境を準備
Yahoo!ショッピングにはAmazonのFBAのような発送代行サービスはありません。
自分たちで商品の管理を行い、注文が入ったら梱包して発送する必要があります。取り扱う商品にもよりますが、在庫保管できるスペースを確保したり、作業時間や人員の確保をしておきましょう。
プロフェッショナル出店するレベル(月商100万以上)ともなると、一人ですべての作業を行うことが難しくなることがあります。その場合は家族やっ友人に手伝いをお願いしたり、アルバイト・パートを雇うことを検討し始めましょう。