中国輸入とYahoo!ショッピングの組み合わせ

Yahoo!ショッピングは無料で出店可能

Yahoo!ショッピングでは、出店するにあたり必要なことが多い「初期費用」「毎月の固定費」「売り上げに掛かるロイヤリティ」が無料です。

出店に関わる費用がかからないので出店のハードルは低いと思います。

Yahoo!JAPANの利用者数はひと月当たり4158万人

Yahoo!ショッピングは検索ポータルサイトYahoo!JAPANからのユーザーの流入も多く、アクティブユーザーが多いです。Yahoo!JAPANのひと月当たりの利用者数は4158万人というデータがありますので、非常に集客力の強いサイトがベースにある販路と言えます。

多くの人がトップページ設定しているであろうYahoo!JAPANのトップページや検索結果などに商品情報の露出をおこない、Yahoo!ショッピングへの流入を促しています。

出典:https://business-ec.yahoo.co.jp/shopping/

ちなみに、Amazonの月間ユーザー数を調べてみると、4920万アクセス程であることが分かります。

出典:https://services.amazon.co.jp/services/sell-on-amazon/marketing.html

Amazonには及ばないながら、高いレベルの集客力をもっているのがYahoo!ショッピングです。

中国輸入商品の販売におすすめ

Yahoo!ショッピングは中国輸入ビジネスとの相性が良いです。

その理由の一つが、売れる商品の価格帯にあります。以下のキャプチャ画像をご覧ください。

これはYahoo!ショッピングの売上ランキングです。
金額に注目してみると、ほとんどの商品が1,000円以下の価格であることが分かります。中国輸入で食品を扱うことは稀ですが、イヤホンやスマートフォン用ケーブルなどはドンピシャの商品です。
安く仕入れてお手頃価格で販売する中国輸入商品の価格帯は、Yahoo!ショッピングでも売れやすいジャンルになるのです。

オリジナルショップを持てる

Yahoo!ショッピングは自分オリジナルのショップを持つことができ、そこに商品を登録して販売商品の幅を広げていきます。ここは商品ページがベースとなるAmazonとは異なる点です。

オリジナルのショップがあるという事で、商品ページにアクセスしてくれたユーザーがショップのページにもアクセスしたり、ほかの商品を買ってくれるなどの横のつながりが生まれることがあります。これはリピート購入の確立があがる特徴と言えます。

オリジナルのショップで販売するので、他の出品者による相乗り行為も起きません。商品ページや画像の工夫で独自性のある商品として販売ができます。

FBAのようなシステムは無い

AmazonにはFBA(フルフィルメントbyAmazon )というサービスがあります。
FBAでは在庫の保管や発送作業、問い合わせ対応をAmazonに任せることができるので、自宅や作業場などの拠点にスペースが無い方でも無理なく物販に取り組むことができます。

Yahoo!ショッピングにはFBAのようなシステムがありません。
販売する商品は自宅や作業場などに在庫として保管し、注文が入ったら梱包・発送作業を自ら行う必要があります。Amazonで自己発送でも商品販売をしている方やフリマアプリ、ヤフオクなどを利用している方であれば、在庫管理や発送作業のノウハウができ上がっているはずなので問題無いと思われます。

物販に初挑戦の方やFBAのみを利用してきた方は、在庫管理環境の構築や発送作業の準備をする必要があります。小規模の場合は在庫保管スペースや作業スペースなどの心配はあまりないのですが、売り上げが伸び、販売規模が大きくなってくるとSKUによる商品管理やパートさんなどのスタッフを雇用して作業するなどを検討するようになります。

また、購入者からの問い合わせ対応も必要になります。
FBAでは購入者からの問い合わせにもAmazonが対応してくれますが、Yahoo!ショッピングの場合は自分で対応する必要があります。問い合わせはメールまたは電話で寄せられますので、迅速かつ適切な対応が求められます。

問合せ内容として多いのは商品の初期不良や異なる商品が届いたケースとなりますので、返金や代品の発送などを行う場合が多くなると思います。出荷前の検品を丁寧にすることや、梱包時に商品と注文のチェックを入念にすることである程度減らすことはできます。
また、似たような商品を扱っている場合には商品名や外観ではなくSKUを使って商品管理をするとミスを減らすことができます。

 

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP