Amazonを利用した国内せどりは、ネットビジネスの
中でも参入しやすく、成果を出しやすいということもあり、
今では、AmazonFBA出品者数(国内)
もかなり増えてきたように思います。
Amazonを利用した物販ビジネスは、国内転売
だけではなく、輸出・輸入を実践し、売上を伸ばして
いる人も少なくありません。
Amazon輸出とはどういうものなのか、
メリット、デメリット、そしてその改善策について、
これから少しずつお伝えしていこうと思います。
Amazon輸出は、個人でできるネットビジネスとして
注目されているビジネスの一つです。
しかし、輸出という言葉のイメージから、国内転売と比較して
「とても難しいのではないか・・・」
と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
私は現在、日本国内で仕入れた商品を
アメリカのAmazonに出品し販売することで、
売り上げを大きく伸ばしています。
Amazonを利用した、せどり経験者であれば
輸出する際の操作はほぼ一緒ですので
出品作業について言えば、難しいことはありません。
英語ができなくても、画面上で簡単に翻訳ができますし、
日本語の画面に慣れていれば感覚でわかる部分が
ほとんどです。
そして、始めてしまえばメリットも多いAmazon輸出。
これから説明させていただく記事を読んでいただく事が、
皆さんが、Amazon輸出をスタートするきっかけとなれば
大変嬉しく思います。
では、ここからAmazon輸出はAmazon国内転売と
比較してどのようなメリットがあるのか、少し詳しく
お話ししていきたいと思います。
【日本商品は世界に人気】
日本ではあたりまえに購入できるものでも、
海外ではなかなか手に入らないものがあります。
日本製品は、品質が良い、信頼できるということで
人気があることは一般的にも知られています。
海外に住んでいるお客様の中には、日本の商品が
欲しくても簡単に手に入らず、残念に思っていらっしゃる方
も多いのではないでしょうか。
手軽にインターネットで購入できるAmazonで日本製品を
購入できるとするならば、多くの方に喜んでいただける
と思います。
実際にアメリカAmazonのサイトを見てみると、
出品されている商品の中に日本製品も多くみられ、
ランキング推移を見ても、売れると判断できるものが
多くあります。
アニメやゲーム関連商品などは特に人気がありますし、
文房具や日用品も日本製品は人気があります。
日本製品の品質の良さや、信頼感が
ネット販売においても影響しているのでは
ないかと思われます。
【市場の大きさが違います】
まずは、人口ですがアメリカの人口と日本の人口を
比較してみましょう。
2014年5月に世界保健機関(WHO)が発表した
「世界保健統計2014」による
2012年時点での人口の比較です。
日本の人口は、約1億2700万人。
世界で10位です。
アメリカは、約3億1700万人。
世界で3位です。
この数字からも、アメリカ国内で販売できたならば
売上を伸ばすことができるのではないかということが
予測できると思います。
実際に、アメリカAmazonを利用して感じることですが、
アメリカ国内からの注文はもちろん、
アメリカ国外からの注文もいただく事があります。
英語圏ということで、世界からの注文も入りやすいのかもしれません。
Amazon輸出ビジネスについての魅力を、いろいろな観点から
感じていただけましたでしょうか。
次の記事では、輸出で利益を拡大させていくために
解決しなければいけない問題点について、
「輸出のデメリットとその改善策」についてお伝えして
行きたいと思います。
この記事へのコメントはありません。