利益率Ψ×§☆¶

昨日はスタッフ3人と


決起会に行ってきました~



もつ鍋に馬刺しに鳥刺し、、


うまかった~^^




こうやって楽しく


飲み食いするだけで


団結力はつくもんですね!



一枚岩になって


更に加速させたいっす!!





さてさて、、


ここ最近なんですが、


『利益率』に関しての話題が


よく挙がってました。




あなたは利益率は


どのような計算をしていますか?




売上げに関しては


アマゾンで簡単に確認が取れるので、


あまり人によって


計算方法が違ったり


認識が違ったりすることはないと思います。




でも利益率に関しては


本当に人それぞれです。




どれが正しくて


どれが間違ってるって事も


ないんですが^^;




利益率は


『売上げに対する利益の割合』です。



計算式にすると


「利益÷売上げ×100=利益率」




3000円で買ったCDが


FBA(大口)で6000円で売れました。


その時の利益率は???









30%です。




(6000×0.85-277-3000)÷


6000×100=30.3




単純計算したらこうですが、


月間通して正確に計算する場合は


これに経費も含めます。(私の場合)



メディア系ならまず販売手数料で


15%取られて、


出荷作業、発送重量手数料が


とられるので、


売上げから約20%引かれるのは


確定です。



そこから必ず経費はかかるので、


月間通して3000円のCDを


6000円で販売し続けても


利益率30%切ります。



だから利益率30%超えって


優秀って言われますし、


結構難しかったりします。




たまに利益率70%とか


80%って人もいますが、


そこは気にせずいきましょう。笑



たぶん計算方法が・・・





それよりも


“いくら使っていくら返ってきたか”


そっちに意識を持っていた方がいいです。



その方が仕入れ時に


いい判断ができます!



利益率に囚われると


勝手に仕入れの幅を狭めてしまうので。



それに人によって資金力が違いますし。




ま、そんな感じです^^;






それでは、また!





PS


半年間、募金だけしていたジムに


おととい久しぶりに行ってきました♪


予想通り二日後に激しい筋肉痛が><



痩せなければ・・・

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

YouTube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP