300円の利益を取りに行けるか

先日は母の日でしたねー
私は6〜7年前くらいから

何かしら実家の母親に送っています。
あ、結婚してから

義理の母親にも送ってますよー
今年は初めて?かな

自分の奥さんにも渡しました。

息子に渡して息子が渡したんですが。
さて、父の日には

私に何かあるのでしょうか?(笑)

期待せずに待ってみます。

中国輸入をしていると、

母の日に関連する商品がけっこう売れました。
特に母の日に照準を合わせて

準備していた訳ではないので、

爆発的に売れてはいませんが

エプロンやらアクセサリーやらが

いつもより出ていきました。

楽天とかYahoo!ショッピングを見ると

かなり勉強になりますよ。

扱う商品もそうですが、

商品画像、商品タイトル、商品説明、

しっかり対策を取っています。
母の日が終わった翌日に

それらの商品ページを見てみると、

商品はそのままに

キーワードだけ綺麗に「母の日」から

「父の日」に変わっていました。
あの切り替えは素晴らしかったです(笑)
「母」から「父」に1文字変えるだけで

約2ヶ月もトレンド商品として

それなりの売上が見込めるのはいいですよね。

私の会社では、

たまたまメンズのOEM商品の取り扱いがあるので

父の日の影響でどれだけ売れてくるのか

けっこう期待しています。

現段階でもそこそこ売れているので。

こういう時にAmazonのFBAって強いですよね。

配達が早いのもそうなんですが、

ギフトラッピングをしてくるのがいいです。
そこはAmazonの利益になっちゃいますが、

機会損失はなくなります。

むしろ上がりますよね。

自社発送でギフト配送できない出品者から

流れてくる可能性があるので。

ちなみにギフトラッピングは308円です。

Amazonでギフトラッピングの商品を

受け取ったことありますか?

私は何度かあるんですが、

ま〜無難です(笑)
リボンのついた袋に入っているだけなので

Amazonはだいぶ利益出てると思います。

その他モールも含めて

今度ギフトサービスやってみようかな~。

ラッピングのスキルは不要だし、

ラッピング用の袋なんて安いので

それを一緒に入れて送るだけで

プラス300円取れたらおいしいですよね。
「300円だし、せっかくだからポチっとくか」

って感じで注文あるはずです。

簡単ですが、

確実に手間は増えるので

小さな利益を取りに行けるかどうかですね。

それにしても売れている出品者は

本当にいろいろ工夫していますよね。
その工夫している情報を

我々は探しに行けば簡単に見つけることができるので

貪欲に探した方がいいです。
マネできるマネできないは別として、

アイディアだけでも勉強になります。

こういうのはリサーチ中に脱線して

自分の欲しい商品を探し出して、

最終的にネットサーフィンしているので

注意が必要です(笑)

私は必ずそうなります。

最終的にWikipediaで

プロ野球選手のプロフィール見てます…
おかげさまで、

歩くプロ野球名鑑と化しました…

誘惑に負けない人間になろうと思います(笑)
それでは、また!

PS

モノレートの使い方について動画を撮りました!


かなり今更感のある動画ですが、

これは私の動画撮影のリハビリなので(笑)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

YouTube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP