無駄を省き、発送作業が早くなる

先日のメルマガの最後で

メルカリツールについて

アンケートを取りました。

その結果ですが、、、
ケンブリッジ飛鳥 強し!!!

普通にカッコいいですからね(笑)
でもそれ以上に人気があったのが

「価格次第では使いたい」でした。
この価格についてですが、

すいません、まだ公開しませんが

けっこう自信のある価格です。
今あるメルカリツールと比較しても

機能は充実していて、価格も安いです。

価格競争はしたくないんですが、

私の中で納得のいく価格設定になっています。

シュレックに似たコンサル生に

価格を教えた上で感想を聞いてみたんですが、

「かなり安い気が来ます」

と言われました。
早ければ来週には

公開したいと思っているので

もう少々お待ちください。

前回はツールでの

出品後の機能についてお話しましたが、

今日は発送作業について

ちょっとお話します。

Amazonで商品が売れた場合は

Amazonで用意された納品書を利用すれば

出荷作業をスムーズに進めることができます。
(ちなみにこれは発送方法を

「ゆうメール」としてお話しています。

他の発送方法にも応用可能ですが。)
でもメルカリには

納品書などは用意されていないので

スマホを見ながら

宛先を記入しなければなりません。

そこで、

発送作業がスムーズに進むように

2種類の機能をつけました。
1つはAmazonと同じような

納品書を生成する機能です。

購入者の名前、住所、商品を

A4用紙にプリントアウトできる機能です。
1クリックで出せるので、

あとはそれを切って貼り付けるだけです。

そしてもう1つは発送ラベルです!
FBA納品する時に

24分割のラベルシートを

利用していますよね?
そのラベルシートに

購入者の情報をプリントアウトできます。

あとはそれを封筒に貼るだけです。
めっちゃ楽じゃないですか?

だいたいみんなこのラベル持ってますし。
しかもですよ~
更にそこを工夫しています。

1枚24個のラベルがついているので

シートを無駄に使いたくないですよね?
毎日20個くらい売れるとは限りませんし。
ですので再利用できるように

24個のどこから印刷するのか

自分で指定できるようにしました。
一番上からでも、3行目からでも

真ん中でも、一番下でも・・・

プリントアウトさせたい場所を

指定できるのでラベルの無駄を省けます。
FBA納品で余ったラベルに

印刷することだって可能です!

どうすか??

よくないですか??
説明が下手なので

上手く伝わってないかもですが、

簡単にいうと発送作業がはかどります(笑)

ここまでは、

出品や発送についての機能でしたが、

もちろんそれ以外の機能もあるので

次回はそれについて説明します。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

YouTube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP