増税へのカウントダウン

増税まで1ヶ月を切りましたね。


事業者目線での報道は全く見ませんが、

増税は一般消費者よりも事業者の方が

圧倒的に痛手になると思います。


条件にもよりますが、

事業者は年に一回消費者税を納税しなければなりません。

しかも、1年分をまとめて支払います。

これがマジで痛いです(笑)


この納税額が2%増えるので、

憂鬱なわけですよ。


今までよりも消費者から2%多くもらってるから

変わらねーじゃねーか!


と思われるかもしれませんが、

全然変わります。


ECモールでの販売は、基本的に税込価格です。

10月になってから一斉に全商品の2%多く

商品代金をいただく訳ではなく、

徐々に相場に合わせて変動していきます。


仮に2%多くの商品代金をいただく事が出来たとしても、

そのお金は運転資金として回っていき

最終的にまとめて消費税を納税します。


更に言うと、

事業者も消費者側として今までよりも

2%多く消費税を支払っていくので、

普通に出費も増えます。


だから事業者目線でいうと、

増税はダブルパンチなんです。


でも、ダブルで日本に貢献してると思って

たくさん消費税が払えるように頑張ります。


そんな増税するタイミングから、

電子決済がかなり優遇されるそうです。


スーパーなどで買い物するにしても

電子決済するだけで3%OFF、5%OFFになる店舗が

一気に増えるそうです。


これはニコニコ現金払いしてる場合じゃないですよね。

私は今までもなるべく電子決済していましたが、

私の奥さんはほとんど現金払いです。


このタイミングで電子決済派に移行してもらおうと思います。


普通に電子決済の方が楽ですからね。


次回は更に電子決済に突っ込んだ話を

してみようと思います。

それでは、また!増税へのカウントダウン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

YouTube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP