ワードプレスとは

ワードプレス(Wordpress)はブログソフトウェアの一種です。

ワードプレスを使えば簡単かつ高クオリティなブログを作ることができます。

このサイトもWordpressにより作られたものです。

ワードプレスを使う理由

手軽に利用できるブログサービスとしては、

アメブロやFC2ブログなどといったサービスもあります。

これらのブログサービスと比べワードプレスが優れている点は、

その自由度の高さではないでしょうか。

どんな目的で運営するにしろ、

機能面やデザイン面での制約を気にせず、希望通りのブログを実現することができます。

ワードプレスが優れたブログサービスである理由を紹介します。

ワードプレス用のプラグインで簡単にカスタマイズできる

プラグインとは、ワードプレスの機能を拡張するものです。

「問合せフォームを作りたい」

「記事中にリンクボタンを設置したい」

「スパム対策をしたい」

プラグインという機能を利用して、これらをすぐに実現することができます。

ワードプレスには様々なプラグインが用意されていて、無料で利用できるものも多いです。

プラグインのインストールはワードプレスのメニューにあるプラグインの管理画面からワンクリックで行うことができます。

プラグイン管理画面

気軽にプラグインを試してみて、想定と違ったらすぐに利用を停止することもできます。

例えば、

「問い合わせフォームを作りたい」といった時に使用するプラグインもたくさんありますので、その中から最も適したものを使うことができます。

プラグインで作成した問い合わせフォーム

ワードプレスのプラグイン検索画面では情報が少なかったり、外国語から翻訳したような文章だったりと、詳細が分かりにくいと感じるときもあります。

そういった時も、プラグインを紹介する日本語のサイトがたくさんありますので、

【ワードプレス 問い合わせフォーム】

のように検索するといろいろなプラグインを発見することができます。

日本人のユーザーも多く、このようにプラグインを探すときや疑問点を日本語で調べ・解決できてしてしまう点もワードプレスの便利な点です。

日本語の情報がたくさんあります。

豊富なワードプレス用テーマで理想のスタイルに

ワードプレスは「テーマ」という機能を使って外見をガラッと変えることができます。

ブログ用のテーマ、コーポレートサイト用のテーマ、写真を多用するテーマなど、
その媒体の目的に合わせてテーマを選択することができます。

アメブロやFC2といったブログサービスではデザイン的な自由度が低く、どのブログも同じようなデザインに見えてしまいます。

テーマを使用すれば、個性を出すためにサイトのソースをいじったりする必要もなく雰囲気のあるブログを作ることができます。

テーマに関しても無料で公開されている物が多数ありますので、
プラグインと同様に気軽に試すことができます。

テーマの種類はたくさんあります。

SEO対策に効果的なテーマや、スマホでも美しく表示ができるテーマなどのように機能性を追求した有料テーマもあります。

ブログをメインの媒体として利用するであれば、有料テーマに投資するのもアリではないでしょうか。

有料テーマ例。デフォルトでボタンオーバーのアニメーションやモバイル対応が実装されているハミングバード。

サーバーとドメインを用意する必要があるが、その分自由なブログに!

ワードプレス自体は無料で利用できるサービスですが、

ワードプレスを設置するサーバーとドメインを用意する必要があります。

既に自分用・会社用のサーバー・ドメインがあれば問題ないですが、

ブログを新しく始める時は面倒に感じるかもしれません。

一方でアメブロやFC2といったブログサービスではサーバー・ドメインの準備は不要です。

初心者の方でも難しいことを考えずに簡単に始めることができ良いのですがデメリットもあります。

自分で契約したわけでは無いブログサービス提供者のサーバーを利用するわけですので、トラブルに巻き込まれてブログが使えなくなったり、勝手に記事を削除されてしまったりする恐れがあります。

自分で契約したサーバーを使用すれば制約を気にせず、安心して自由な運用ができます。

サーバー料金やドメイン利用料を合わせても、月額数百円から導入できるのでそこまで重い負担ではないでしょう。

サーバーを準備した後はワードプレスを設置する作業が必要ですが、

サーバー会社のプランによってはワードプレスが簡単に設置できるように工夫されたものもあります。

こういったサービスを利用すれば初心者でも安心して利用開始できます。

なお、一部Wordpressが利用できないプランもありますので注意が必要です。
※MYSQL利用不可、php利用不可のプランなど

ワードプレスなら記事更新や管理が便利

ワードプレスでは管理画面から新規の記事作成や過去記事の管理が簡単に行えます。

「投稿」と「固定ページ」

ワードプレスの記事には「投稿」と「固定ページ」という種類があります。

一般的には、日々更新・追加していくブログ的な記事は「投稿」として作成します。

「投稿」ではカテゴリーを設定できるので、訪問者のページ移動や記事の管理が行いやすくなります。

例:食事に関する記事は『食べ歩き』のカテゴリーを設定して「投稿」として作成する。

「固定ページ」では更新する必要のない記事を作成します。

例:筆者プロフィール、ブログの基本情報、会社概要等を「固定ページ」として作成します。

タグとカテゴリーで記事を分類

ワードプレスでは記事をカテゴリー管理することができます。

メニューの項目にカテゴリーを表示させ、記事を分かり易く分類することができます。

設定方法も簡単で、

投稿画面の例ですが、画面右側にあらかじめ設定していたカテゴリーが表示されているので、
チェックを付けて保存するだけです。

カテゴリーの管理画面があり、ここで新規追加や削除などの管理が行えます。

テーマやプラグインの機能によって特定の記事を目立たせることができる

テーマの仕様やプラグインと組み合わせて特定のカテゴリーの記事を目立たせることもできます。

アクセスの多い記事を常時表示させる例

上の例では「ハミングバード」というワードプレステーマを使用しているのですが、
ハミングバードの機能で、特定のタグをつけた記事をページ上部に表示させることができます。

 

Profile


名前:宮迫 宏 
1985年生まれ 鹿児島出身 神奈川県在住
起業に失敗したのをきっかけに、2011年よりインターネットビジネスを開始。2013年1月に法人化をし、それ以降物販をメインとした事業を展開しています。 2015年には物販のみで月商3000万円を達成しています。物販以外にはスクール運営やツール開発なども行っています。

詳しいプロフィールはこちら

Youtube

LINE@ お気軽に追加して下さい

友だち追加数
LINEで「@miyasako」 で検索

応援お願いします

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP