
せどり、転売の次のステップ!どうやってB2B(BtoB)の取引をはじめるのか?
脱Amazonを目指して、B2Bに取り組みたい!でもどうやって?そんな人は多いでしょう。ここではどうやってB2Bをはじめていくのか解説します。まずは自分の商品を準備するまずは取引する自分の商品がないと始まりません。商品を準備する前に取…

B2B(BtoB)ってどんな世界?せどり転売とは常識が違う
せどり、転売をネット販売のみで行ってきた人は、B2Bの世界を全く知らないと思います。同じ物販と言えど、異なる部分が多々あります。簡単ではありますが、B2Bがどんな世界なのか説明していきます。取引では価格ではなく掛率(かけりつ)を使うB…

脱Amazon! Amazonからの脱却 転売からB2B(BtoB)へ
脱Amazonを考えている転売ヤーは非常に多いのではないでしょうか?Amazonに限らずプラットフォームを利用したネット物販はアカウント停止のリスクだけではなく、突然の規約変更や手数料の値上げにより運営側に振り回されることが多々あります。…

B2Bの情報を発信していきます
なんと2ヵ月ぶりの更新です(笑)その間に超長文のブログ記事を書いたり、TwitterとLINE@はちょろちょろ更新したりはしてたので(本当にちょろちょろ)そんなに空いていたことに驚きです。 今後、B2Bについての情報をTwitt…

弾丸で単身中国
本当にいろいろあり過ぎて大変でした。もう混乱しました。メダパニでした。急遽、中国に行ってきたんですが、その前後もバタバタで。そんな一部始終を記事にしました。(めちゃくちゃ長いです)予定していた商品の納品ができない2019年に入ってから…

導入店舗が一気に増えました
この所ちょくちょくお話しているメーカー業のBtoBについてです。うちの会社のメーカー商品が一気に導入店舗を増やしました。まだ、途中段階ですが週末にこちらが会社から旅立ちました。導入される店舗は、ヴィレッジヴァンガードです。…

卸先増えています
前回のブログでは、BtoBに興味を持っている人がいるか質問させてもらいました。0だったらどうしよう…と心配してたんですが、興味を持ってくれている人がいるようで嬉しかったです。BtoBは一連の流れさえ分かってしまえば、誰でも…

BtoBに興味ありますか?
実は先週は東京ギフトショーに出展していたんですよね。しっかりと疲れてきました(笑)今年に入って2月、6月、9月と約半年で3回も出展しているのでだいぶ展示会の流れに慣れました。一番最初に出展した時は、本当に分からないことばかりで…

電子決済を有効活用
前回は電子決済についてお話しましたが、 今回は更にその話を。あなたはPayPayを利用していますか?私は昨年末にアカウントは取得していたんですが、 全く使わずにフル放置していました。Suica決済で満足していたので、…

増税へのカウントダウン
増税まで1ヶ月を切りましたね。事業者目線での報道は全く見ませんが、増税は一般消費者よりも事業者の方が圧倒的に痛手になると思います。条件にもよりますが、事業者は年に一回消費者税を納税しなければなりません。しかも、1年分をまとめて…